陸奥湾でよく水揚げされる、イワシを丸ごと加工した「煮干し」と頭や腹わたを取って作る「焼き干し」のダシが使われます。
陸奥湾は津軽海峡から、魚が入り込んでくる好漁場で、青森県では昔からイワシがよく獲れるそうです。
青森県はラーメンの消費量が全国トップクラスのラーメン王国だそうです。
もともと津軽地方のそば屋や食堂で焼き干しは出汁として使われており、それがラーメンでも使われるようになり、現在の津軽ラーメンに至ったのではないかと言われています
青森県ではインスタントラーメンの消費量が非常に多いそうです。積雪量が多く、冬になると外出が難しいため、家になかで過ごすことが多くなります。
その際にインスタントラーメンが活躍。
腐る心配もなく、温かいラーメンが食べられるというわけです。
青森県民にラーメンが愛されるのは、青森の風土と関係しているのかもしれませんね。